Monday, December 13, 2004

ログ66('04 12/12~'05 02/26)

05/02/26


ダイスケと横浜の中華街に行ってきた。小学校の修学旅行以来だ。全然覚えてなかったけど、漢帝廟だけはみんなで写真を撮ったので覚えてた。380円のラーメンを食ったが学食のラーメンに匹敵するくらいの味だった。チャーシューが毒々しいピンク色だったのが印象的。帰りに横浜駅近くのブックオフでまた語学CD付の本を5冊ほど購入。

ちんこの「かり」はまんこに前に入ってた精液を掻き出すためにある、という嘘かホントかわかんない話をあやかさんにしたら「ちんこ可愛い~」と言い出した。彼女の数ある性癖に寛容に理解を示すボクだけど、こればかりは理解不能。

RSCの HPでH-IIロケット打ち上げのネット中継を見た。なんとか成功したみたいで一安心。ネットで見てるだけでもすげー緊張するね。いつか種子島に打ち上げを見に行きたい気もするけど、ロケットの打ち上げは天候に左右されるから見れるとは限らないしなあ。

量子力学の話。シュレーディンガーの猫の代わりに、箱の中に観測者がいたらどうなるだろう。箱の中では観測者により波動の収縮が起きるが、箱の外の観測者には内部の状態はわからないので、例えば「箱の中の観測者は中性子のベータ崩壊を観察した」と「箱の中の観測者はベータ崩壊を観測していない」の重ねあわせが起きていることになる。

つまりある状態は観測者Aにとって収縮しているとしても観測者Bにとって収縮しているとは限らないということだ。この問題は箱のあるなしに関与しない。収縮はいつでもある特定の観測者にとってだけ起きているのだ。みていない全ての人間にとって波動の収縮は起きていない。この考え方に立つとコペンハーゲン解釈は少し無理があるように思われる。コペンハーゲン解釈では収縮は瞬時に、「一意的に」起こると考えられるからだ。それでは、もう一方の多世界解釈が正しいのだろうか。

ボクが目を閉じているとき、世界は収縮しているだろうか? それとも量子状態の重ね合わせの状態だろうか? 一般的な解釈ではマクロな世界は収縮していることになっている。観測者の有無に関わらず(人間の意識が生まれたときに宇宙は生まれた、と考えるような人間原理的解釈は一般的ではないだろう)。ミクロな世界とマクロな世界はどこで線引きされるのだろうか。実際には連続的なものだろう。熱力学第二法則が実際にはプランク定数の統計的解釈に依存するように、ミクロな量子状態は関わる素粒子の数が増えればあっというまに限定されることになると考えられると思う。

しかしこの「限定」は古典力学的な意味ではない。統計に基づいた確率的な限定だ。宇宙がこの瞬間に量子遷移を起こし低次元へ移行する可能性がゼロではないように、目の前の物体全ては量子状態の重ね合わせが無数に起こることで収縮しているように見えているだけではないだろうか。つまり、世界はもともといつでも状態の重ね合わせであるが、人間は観測、計算をそのように行ってはいない、ということではないだろうか。

最近読んだ本。全部講談社ブルーバックス。
『量子論の宿題は解けるか』 小関章
量子コンピュータや量子暗号の研究者へのインタビュー集。
『10歳からの量子論』 都筑卓司
ボーアやプランクなどを中心に量子論の幕開け時代を解説。
『アインシュタインを超える』 M・カク J・トレイナー
超弦理論によって、相対論と量子論がどのように統合されるかを予想。
『心は量子で語れるか』 ロジャー・ペンローズ
脳科学に量子論を持ち込む「方法」よりは「必要性」を説いている。
『はたして神は左利きか?』 山田克哉
「弱い相互効果」にある左右非対象な現象はどのような意味を持つかを解説。

この前今年がアインシュタインの光電効果など主要論文発表から100周年になると書いたけど、今年は世界物理年2005というものになっているそうだ。


05/02/13


今日は新宿のDisk Union本館でCD100円セールがあったので朝から行ってきた。昨日飲み会で寝たのが朝5時だったのでちょい辛かった。なんとか整理券も30 番を取り、早めに入れたもののそんなに掘り出し物のCDはなかったかな。ブリトニーとMidgetくらい。その後近くのパンクマーケット館で10枚くらい買い込んだ。Atarisのファーストアルバムと、後は全部洋楽のパンクオムニバス。Disk Unionはブックオフよりは高いけどパンクの品揃えは最高。

東口のビックカメラにゼンハイザーから新しく出たイヤホンMX-450を探しにいったら西口店に1個と池袋店に7個あるだけといわれ、西口まで行くから取り置きしてもらおうと思ったんだけど電話が繋がらないらしい。仕方ないので直接向かった途中で英会話学校のキャッチにつかまる。TOEICの模試がタダで受けられるというのでつい申し込んでしまった。今までに何回か無料で体験授業、とか受けたことあるけど終わった後の契約攻勢は適当にあしらってきたので今回も大丈夫だろう。TOEICは模試も高いのでタダを使わない手はない。で、西口店の店員にMX-450の場所を案内してもらったら、MX-450をつかんでるおじさんがいて「これもらえるかな?」とか言って持っていってしまった。がーん。目の前で最後の一個のものを持っていかれるのがこんなに屈辱的とは。なければ仕方ない、と思ってたけどこうなっては買わないわけにはいかない。さくらや→ヨドバシ→ヨドバシと渡り歩いてなんとか見つけた。

早速使ってみたけど、これいいわ。MX-400と比べると音の細かさは減ってる気がするけど、低音がちゃんと出るようになってて俺的には嬉しい。400は悪くないんだけど、ボクの聴くパンクには450のほうが向いてるな。いい買い物をした。

中国版ドラエモン。死ぬほどワロタ。道を歩いてても思い出してニヤニヤしてしまう。

新宿西口。なんか火の鳥の超水爆の爆発シーンに似てるな。


05/02/11


昨日の語学 CDの話はもちろん聞く人の語学レベルによって最適な録音スタイルってのは変わってくる。例えば英語がけっこう聞けるようになってきた人にはわざわざ和訳が付いてくるのは面倒だろうし、スロースピード→ファーストで聞くかファースト→スローもレベルによって効果的な順番は変わってくるはずだ。だから、CD に限らず、誰にとっても最適な教材ってのは存在しないってことだね。逆に言えば対象とする人がちゃんと書いてない、または誰でも使える、みたいなことが書いてある語学書はちょっと怪しい。スラングやこんな言い方知ってる?みたいな本は別として。

ブックオフ大久保店で"Punk Goes Pop" "Pop Punk Loves You Too" "Better Read Than Dead" "Rock Against Bush vol.2"とパンクのオムニバスを4枚一挙にすべて250円で購入。特に"Rock Against Bush vol.2"は1300円と表示してあったけど、250円の棚にあったので店員さんに棚間違いか値段間違いか尋ねたら250円にしてくれたのだ。これが全部250円てありえねー。ご機嫌なパンク、メロコアばっかりで最高。

"Rock Against Bush"はタイトル通りブッシュアメリカ現大統領への反対運動の一環で出されたCD。Vol.1も2もけっこう有名どころのパンクバンドが出てる。まあパンクに限ったことじゃないけど誰もかれもが大統領選になると騒ぐのがアメリカらしい。4年に一回二択をやろう、というのが能率的なような非能率的なような。"Better Read Than Dead"のジャケットを読んだらなぜかノーム・チョムスキーの本の宣伝ばっかでびびった。AK Pressというチョムスキーの政治系の本を出してる反政府系出版社がこのCDを出してるようだ。

(意訳)" もしあなたが望みがないと思えば、望みがなくなることをあなたは自分で保証することになる。もしあなたが、自由への本能があると思えば、今を変える機会、より良い世界への貢献をするチャンスがある。どちらをとるかは、あなたが選ぶことだ。" ノーム・チョムスキー(無政府主義者兼言語学者) だってさ。


05/02/10


あやかさんは高校生の頃クリトリスからおしっこがでると思っていたらしい。

1937年、電子が重くなっただけで当時の物理学とはそりの合わないミューオンが発見されたとき、ノーベル物理学賞受賞者のアイザック・ラビは発見の報告をきいてこういったそうだ。「誰がそんなもの注文したんだ?」 神様じゃないでしょうか?

今年はアインシュタインが光電効果、ブラウン運動、特殊相対性理論を発表した奇跡の年1905年の百周年になるんだな。光電効果が発表された3月18日にはどこかでセレモニーでも行われるのかな。

大久保のブックオフで見るたびにファインマンの「ご冗談でしょう、ファインマンさん」を買おうか迷ってたんだけど、文庫本300円セールのときに見たら買われてたorz 仕方ないから半額の550円ででも買おうかなあ。

本屋で「今すぐ覚える音読フランス語」を買うついでに一緒に「今すぐ覚える音読ドイツ語」を買おうか悩んだけどドイツ語はやめておいた。その足でブックオフに行くと、なんと音読ドイツ語を発見。慌てて買っちゃった。このシリーズは単語の章には日本語も録音が入ってるし、文の読むスピードも比較的ゆっくり目なので入門者にはいい教材かも。ただ、フランス語(ドイツ語)→日本語の順番は逆にしたほうがいいと思う。先に外国語を言われても何て言ってるかわかんないし、日本語を聞くときには発音忘れちゃうんだよね。日本語を先に聞ければ意味を念頭において発音を聞けるのでこっちのほうが効果的なんじゃないかなあ。

そういう意味ではボクの持ってるCD付き語学書の中で一番優れたCDは久松健一の《仏検》3・4級必須単語集だと思う。各文に対してナチュラルスピードの仏文、和訳、スローの仏文が順番に流れる。これだと本当にCDだけでもかなり学習ができる。ぜひ他の出版社もこのCDを参考にしてもらいたいもんだね。


05/02/06


渋谷のルノワールにてCDをエンコード中。原宿のブックオフはそんなに掘り出し物はなかった。オムニバスの"Punker Shot 2"くらいかな。語学の本も英語を2冊買ったけど目当てのフランス語はまったくなし。渋谷まで歩いて、ツタヤでCDを15枚くらい借りてきた。おもに日本のインディーズパンク。聞いていたとおりインディーズパンクの揃えがかなりよかった。探していたMargalineの"Step Up"が見つかったので満足。でも、洋楽パンクの揃えはちょっと微妙だったかも。半額キャンペーン中なので借りられてる可能性もあるけど。

原宿で新しいベルトを買った。いつものところで。毎回700円のベルトを買って、2年くらい使うとちぎれそうになるので同じのを買うというサイクルを繰り返してる気がする。

気が付くとここ数日VIPPERになってた。しかし学究の徒であろうとするボクがうはwwwwwwwwゆめがひろがりんぐwwwwwwwwと言ってるのもどうかと思うのでもうやめときます。どちらかというとボクはガイドラインが基本なので。

家庭教師の帰り、地下鉄の中であやとりしてたら隣の女が編み物し始めて、しかも毛糸が似たような色だったのでまわりから見たらカップルだと思われてたんだろうな。ひどい誤解だ。ボクは小さい頃からあやとりが大好きだ。折り紙も嫌いじゃないけど、折り紙は(個人的にできるできないはともかく)基本的にかなり複雑なものでも折ることができるんだよね。複雑、というのは「具体的」と言い換えてもいい。ライオンとか噴水とか。それに対してあやとりは指10本と口くらいしか使えないのでかなり制限されている。でもその制約の中でうまく幾何学的な模様を作ろうとするのが楽しいのだ。もちろん昔の人が考えた技なわけだけど。しかも技の名前がいい。「馬の目」「竹やぶの中の一軒家」とか。なんでそんな名前が?と思うようなものが色々あって楽しい。一番の得意技は六段ばしご。

マクドナルドで隣に座ってた小学1年か2年くらいの女の子が妹に向かって「女って何かと不便よね」と言っていた。ああ、本当にこういうマンガみたいなセリフ言う女の子っているんだね。なんか感動。

完全な公理系が存在しないのならば、この世界の存在も完全な証明をすることはできないのだろうか。ボクが存在することは証明できないのだろうか。世界の中に矛盾は存在することができるだろうか。体系自体が矛盾した観念は存在するだろうか。矛盾が存在しないのなら存在は証明できない。矛盾が存在するのなら存在は偽。ボクの存在は証明できないか偽であるかどちらかだ。ボクはボクが偽であることを証明できないのでボクの存在は証明できないことが証明できる。


05/02/01


日本のパンクバンドのStance Punksはネットでも友達でもよく「ブルーハーツのパクリ」といわれるけど、ボクは全然似てないと思うなあ。ブルーハーツってどっちかっていうとブランキージェットシティーとかハイロウズの系統でしょ? スカ系の音がけっこう入ってるような。ボクはどっちかっていうとスカ色のないメロコアが好きなんだよね。メジャー(ポップ)なのでいうと175Rとかアジアンカンフージェネレーションみたいな。とにかくStance Punksの"クソッタレ解放区"はすごい名曲だ。

ブックオフでSoul Monkieesのミニアルバム"Places"を手に入れた。Soul Monkieesはかなりインディーズだけど"陽のあたる場所"はむちゃくちゃ最高。こういうの聴くとインディーズも聴いててよかったと思う。Soul Monkieesにはもちろんメジャーになってほしいけど、すげーいい曲作っててもバンド自身の都合で活動しなくなってしまうこともよくある。もしボクがインディーズを聴いてなかったらこういう最高にホットな曲に出会うこともないわけで。音楽の素晴らしさとメジャーかインディーズかの違いは、ある程度の相関関係はあるかもしれないけど、とてもじゃないけど絶対だなんていえない。好きだ、といえる曲に一つ出会えれば適当に売れてる曲100曲聴くより百倍有意義だと思う。

iPodに入れられる曲は限りがあるのでレーティングをして他は捨てていく必要がある。レーティングをするといっても一曲ずつじっくり聴いてたんじゃ時間がどれだけあっても足りないので早送りしたりしてある程度曲のフィーリングをつかんだらさっさとレーティングして取っておくのか捨てるのか決めてしまう。でも、本当は音楽のよさって一回聴いただけでわかるものじゃない。何回も聴いてるうちに耳に馴染んできて自分にとっての名曲ができてくることもあるはずだ。なのにボクはそれができないでいる。最近スローフードという言葉がはやってるけど、本当に音楽を楽しみたいならスローミュージック的な態度がいいんだと思う。音楽のジャンルには関係なくね。

結局この考え方は食べ物や音楽だけでなく、現代的な生き方にあてはまることなのかな。インターネットによって情報が氾濫してきて以来、「現代人に必要なのは情報を素早く取捨選択する判断力」だといわれることも多い。もしボクらが瞬時にして100%の正確さでものごとを判断できるのなら、その通りかもしれない。しかし当然ながらボクらはじっくり考えても間違うし、素早くやればそれだけ間違いも増える。ボクらに本当に必要なのは立ち止まる時間かもしれない。でもそんなヒマはない。だって目の前に問題が山積みになってるんだから。生きるってのは走ること?止まること?パンク!パンク!パンク!


05/01/27


iPod photoを手に入れた。写真が見れる、液晶が見やすい、電池が長持ちらへんがメリット。逆にデザインは現行のiPod(4G)より第三世代(3G)のほうがかっこよかったな。アマゾンなんかでアルバムのジャケットを保存してiTunesで曲に貼り付ければiPodを聴きながらジャケットが見られるわけだけど、音楽アルバムだけで424枚も入れてあるので、今からいちいちやるのは面倒だ。お気に入りのCDだけやることにしよう。


05/01/25


スマートスティックって何って指摘があったけど、確かになんだそりゃ。スマートメディアとメモリースティックが混じってるな。しかし言い訳になるが、ボクはスマートメディアもメモリースティック両方持ち歩いているのである。それだけでなく、SDカード2枚にCD-RW、MO、iPodを常に持ち歩きどれにもレポートやhtmlのバックアップが取ってあるのだ。こうやってみるとちょっと神経質的だな。しかもバックアップがありすぎてどれに最新版があるのかわかってないのだから本末転倒だ。しかしこういう本末転倒的な性格は考えてみるとボクの特徴の一つかもしれない。信号無視して横断歩道渡るときにやたら左右を確認して、万が一転んだときのためにかなり余裕を持って渡るんだけど、最初から信号無視しなけりゃいい話だしな。でも人間誰しもそういう矛盾を内在してるものだと思う。

「ツツガムシ病」を広辞苑で引くと「季語・夏」と書いてあるんだけど、俳句に使うのか? 「川べりで 虫と戯れ ツツガムシ病」なんて句があったらやだなあ。

Yahooでニュース見てたら「来熊」って単語があって一瞬意味がわからなかったんだけど、ようは来日と一緒で「熊本に来る」ということらしい。そしたら鹿児島出身のあやかさんも「来鹿」に違和感を覚えないようだ。最初は東京から離れたところでだけ使われるのかと思ったけど、「来埼」なんかも使われるし、ちょっと調べただけでは特に法則は見つからなかった。でも、「来愛」や「来長」みたいに他の県とかぶるものや「来福」「来山」のように一般的な単語になってしまいそうなものは使われないみたい。

てか今、来日を「らいじつ」で変換しようとしたらされなかったのでびびった。らいじつって読まないの? 文学部4年生からの質問でした。

名古屋生まれ名古屋育ちの母親はけっこう方言で話す人で、他地域の人が聞いたらよくわからない表現も多いかもしれない。しかし息子のボクもよくわからない言葉も多く使う。例えば「にすい」とか「つくねる」とか。でも調べてみるとこれは名古屋弁ではなく三河弁らしい。そこで父親にメイルで、母親側の祖父祖母がどこの出身か聞いてみると、やはり三河の出身だったらしい。言葉って本当にそういう土着的かつ世代を超えたしみつきがあるんだねえ。ちょっと感心しちゃった。

さっき本屋であやかさんをそそのかしてデスノートを買ってもらった。わーい。今一番面白いマンガはデスノートかハンターハンターだと思うんだけど、H×Hは「掲載されて、ちゃんと描いてあるなら」という大きな制約が二つもついてるからな。実質的にはデスノだろう。デスノを読むと非常にデスノコラがやりたくなるけど、シムシティに時間とられてる上にそんなもんはじめたらまったく勉強しなくなってしまうのであきらめることにしよう。

宣伝効果抜群!!

強酸性水

大塚と新宿が逆です

ダイスケがこんな写真を送ってきたけど使い道がわからんのでここからリンクしておく。


05/01/20


バックアップのためにレポートやhtmlファイルは挿してあるスマートスティックに保存してるんだけど、スマートスティックがバグって初期化するハメに。MOやらCD -Rやら外付けHDDやらiPodやらにデータが散乱しててどれがどこに最新で保存されてるかがわからん。こういうの一括で管理してくれるソフトがあると便利なんだけど(あるのかな?)。

未だにシムシティ4にはまってる。やり始めると3時間くらいはあっという間。小学生の頃はゲームって2時間もやると飽きたけど、大人になるほどはまり具合が大きくなってきてる気がする。

友人が先生に「君は卒業するには知性が足りてないよ」と言われたそうだ。いったいどんなことをすればそんなことを言われるんだ。

ボクは基本的に語学が嫌いなんだけど、ブックオフでよくCD付きの語学書を買ってきてはiPodに入れて、聞き流しながら発音とリスニングをしていたら少しずつ耐性ができてきたかも。入れてる枚数は英語が54枚、仏語9枚、独語6枚、伊語1枚。語学だけを聞き続けても丸3日かかる。そう考えるとやっぱり iPodってすごいなあ。もちろん聞いてるだけで外国語ができるようになる、なんて美味しい話は広告の中だけなので、ちゃんと本も開いて勉強する必要はあるんだけど。便利だし助けになるのは間違いない。

坂道の写真をいくら撮っても、坂の魅力って伝えきれないよなあ。家で写真を見ながら、「こうじゃないんだよ」とつぶやいてしまう。もちろんボクは写真がうまいわけじゃないから、技能的に不足してる部分も大きいんだけど、坂ってのは自分の足で歩いて、登ったり降りたりしてるときに見える風景の移り変わりとか、足が地面をかむ感触、風の温度、街の雑音や電柱の向こうに見える民家の物干し台とか、そういうの全部ひっくるめて坂の魅力なんだよね。ただ単に一点から小さく写真を撮ったって坂や小径の素晴らしさを切り取ることはできない。というかもう「切り取る」ということが矛盾してる。切り取れない街の形こそが坂道の魅力なんだからさ。

久しぶりに一日にオナニーを4回してしまった。


05/01/03


実家近くの改装したラブホテルだけど、ベランダ付きの部屋のベランダにテントが張られてた。あれじゃ景色を見ながらセックスができないじゃん!とか思ったけど、もしかしてそれが原因か?

実家でゲームウォッチを見つけたので電池を新しくしてみたらちゃんと遊べた。小学生の頃は500点が限界だったのに、一回目でいきなり950点が出る。こんなに簡単だったっけか? ヤフオクを見てみると7千円くらいで売れるようだ。どうしようかな。



05/01/01


大晦日に家に着くと、そのまま友達の家へ。名古屋で買ったシムシティ4をやってるうちに年越しだった。シムシティ4は非常に面白い。もう中毒的にやっている。本当は2月くらいに出るというA列車で行こう7を買うつもりだったんだけど、当分はシムシティにはまってそうだ。

ヒマだったので渋谷に行ってナンパをするが、異常に寒い上に人がまったくいない。当然目当てのギャルもほとんどいない。そんな冷えた空気の中でナンパをするも、成功するはずがなくあえなく撃沈。家に帰って寂しくオナニーをする。3時間で500メガほどエロ動画を集めて豪華にオナニー。元旦だしと思って、盛大にティッシュを使わず床に飛ばしてみる。3メートルくらい飛んだんじゃね?って勢いで射出。


04/12/31


昼過ぎに実家を出発。駅を13時30分出発の電車に乗りたかったんだけど駅に着いたのが13時25分。危うかったけどギリギリ滑り込んでセーフ。おかげで東京まで6時間ちょっとだ。電車の中ではペンローズの『心は量子で語れるか』を読む。このごろ非常に量子力学に興味がある。量子力学と計算不可能性の関係がもう少し理解できれば、チョムスキーの理論に対する反論となるかもしれない。

浜松駅でギャル二人組み(ミニスカ)が男二人組みに電車の方向とか時間を聞いていた。そのまま仲良くなったようで、一緒に電車に乗ってたよ?(血涙)


04/12/30


昼に高校時代の同級生のしもんから電話がかかってきて、栄で会うことになった。俺としもんとしげのりの三人。マクドナルドでギャルに見とれてたら待ち合わせに30分ほど遅れた。こういうのは人生で不可避な出来事なので、正当な理由になるだろう。しもんが早めに帰ったのでサントリーバーで二人で飲んでたらしんすけから電話が会って、会えることになった。若造のクセにボルボなんか乗りやがって。

どこいこうかといわれたので、しんすけのおごりでおっぱいパブかセクキャバに行こうと強く提案したんだけど、現金がないということで却下。俺も世界のおっぱいを揉んでみたかったのに・・・・。仕方ないのでボーリングにいったけど激混みで、卓球をやってた。ボクは卓球にはそこそこ自信があるんだが48対50 の僅差で負けた。くやしい。激勝しておっぱいパブをおごらせるつもりだったのに。


04/12/27


高田馬場にできたすがきやは東海地区のすがきやとは少し芸風が違うようだった。なんてったってすーちゃんの絵がまったくないしね。さらにボクはチャーシューと卵の入った特製ラーメン(390円)が大好きなんだけど、チャーシューも卵もトッピング扱いになってた。そんなの頼んだら高くなっちゃうじゃねーか。ラーメンは美味しいんだけど、本場すがきやファンからするとちょっと物足りない感じがするなあ。

ちなみにすがきやは愛知県内だけで170店舗、名古屋市内には60店近くあります。マクドナルドほどじゃないけど、ロッテリアよりは多いんじゃないかな。

ベランダからオリオン座の写真を撮ってみました。コンパクトデジカメでもズームと三脚、シャッター速度の設定さえできれば意外ときれいに撮れるもんだね。でも月は色々設定を変えても白飛びしちゃって全然だめだった。


04/12/25


昨日はボクのうちでクリスマスパーティーを開きました。大好きなサブウェイでパーティートレイとターキーレッグを買い込み、シャンパンを4本もあけて楽しかったです。ありまに使いかけのローションをもらいました。嫌がらせですかね?

久しぶりにK君が大暴走してました。
「20歳の頃は3ヶ月で別れるのが一番純粋なんです」
「僕は誰よりも童貞に見える」
「中学生の頃はヤラハタになりたかった」
「二十歳前の童貞は純粋だけど二十歳以上の童貞は奥手なだけ」
など脳が融けてるような素晴らしい言葉が生まれました。

今日は都電荒川線に乗って大塚までラブホに行ってきた。クリスマスはパーティーをして、次の日にラブホテルに行くのが伝統になりつつあります。3時間休憩で5400円。部屋のグレードを考えれば妥当なところかな。3時間で3回もがんばったせいでちょっと疲れ気味。IXY Digital 40の動画性能はいいですよ。

都電って13000円くらいで貸切にできるんだね。なんで都電の中で撮るAVが多いのか理由がわかった気がする。

明日から数日ほど名古屋に帰ります。年末には帰ってくるんだけど。


04/12/22


渋谷109に買い物に行ってきました。男一人でギャル服を見て回るってのもけっこう大変ですが、ショップのお姉さんと親しく話せる貴重な機会です。地下2階から8階まですべてのショップをくまなく回っていろんな服を見てきた。買ったのはセシルマクビーのスカートとエゴイストのコート。今年最後のギャル分を胸いっぱい吸い込んできた感じ。

シュールな張り紙。

あやかさんが「有名なテレビのキャラのはに太郎」と言っていたのですが、詳しく聞いてみるとはに丸王子のことでした。はに太郎はないだろ、はに太郎は。

あゆがまっ白な服を着てボクの部屋で歌を歌う夢を見た。後ろからしゃがんで覗いてみたら白のTバックだった。神様、クリスマスプレゼントありがとう。

友達の家でドラクエ8をずっと見てた。ゼシカたん萌え。今年のコミケはゼシカたんコスでいっぱいだろうなー。俺もカメコしに行こうかな。

池袋のビックカメラでゼンハイザーのイヤホン、MX400を購入(1800円くらい)。iPodの付属のイヤホンはちょっとへぼいのでSonyのNudeを使ってたのだけど、MX400は安いわりになんかいい。音圧はなくても、解像度が高くてさらに疲れない。外見まで安っぽいのが難だけど。iPodは基本的に音を圧縮して聴くものだし、そんなに最高音質を求めても仕方ないからこれくらいのイヤホンを持っておくと重宝すると思います。ただしボクはこのイヤホンを手に入れるためにけっこう店を回りました。MX500ならよくあるんだけど、ボリュームなんていらないしなー


04/12/19


あやかさんにクリスマスプレゼントでデジカメを買ってもらいました。Canon IXY Digital 40(320万画素)です。50(400万画素)にしようか悩んだんだけど、400万画素ってA4とかで印刷しないと意味ないんだよね。パソコンで見ることを前提にしてるボクがそんなサイズで印刷するはずないし、もしするとしてもL判で十分なので、40にしたんです。みんなも、デジカメを買うときは無駄に画素数が高い機種を選ばないほうがいいよ。 CCDサイズが小さいのに画素数ばかりでかいカメラを買うと、ぶれた写真ばっかになるから。

HD ドライブも買っちゃいました。バッファローのはちょっと評判がよくないようなので、少し高めのI・O DATAです。これでようやくエロ動画を落とし放題iTunesに曲を山盛り入れられるようになるぜ。なんといっても電源がパソコンと連動してるのが便利。わざわざスイッチ入れなくても勝手に立ち上がってくれる。

うちのちかくにすがきやができます(26日オープン)。驚くべきことです。関西の人はすがきやといえばインスタントラーメンだと思ってるかもしれませんが、東海地区ですがきやといえば最大手ラーメンチェーンなんですよ。ラーメン一杯290円。しかもうまい。カキ氷やらソフトクリームまで食べれちゃう。名古屋じゃ女子高生からおばあちゃんまで愛用してる、まさに名古屋人のためのラーメン屋。店の看板に「ワンタンメン」「みそかつ丼」と名古屋のすがきやじゃ見たことがないメニューが並んでいるのが気にかかりますが、楽しみです。でもこの物件に入った店ってすぐ潰れるんだよな・・・・早めに通っておこ。

うちの親父は看板屋で、たまにすがきやのキャラクターのすーちゃんを描いてました。おかげで小さい頃のボクは、親父がすーちゃんをデザインしたんだと思って自慢しまくってたことがありますorz

てなわけで、新企画「坂と小径」をはじめました。へたくそな写真のっけてるだけですが、見てくれるとうれしいです。ボクは坂とか道、階段なんかが大好きなんですよね。だから知らない土地でもよさげな坂を見るとつい通ってしまうのでよく迷子になる。しかしこの話を友人にしたところ、タモリも坂が好きだそうです。調べてみるとけっこう坂が好きって人は多いようだ。なんで坂なんて好きになるんだろうね? 我ながら不思議です。


04/12/12


前の日記ですけど、松鶴屋千歳ではなく松鶴家だというつっこみをいただきました。そのとおりでした。すんません>師匠 でも「わかるかなーわかんねーだろうなー」だけじゃなくて、「わっかるかなーわっかんねーだろうなー」など芸のほうも表記をちょっと変えてもかなりヒットするので、合計するとどっちが上かは微妙なところですね。けっこう昔の人になるわけだし、名は消えても芸は残る、といったところかもしれません。

友達が当たったので一緒にオンエアバトル爆笑編の収録に行ってきました。応援席だったのでボールを転がす審査員はやってません。ボク的には、普段放送されていない5組がどんなにつまらないんだろう、という期待をしてたんだけど、意外にも10組どれもそこそこ面白かった気がした。有名どころとしては18KIN、リアルキッズらへんが出てた。収録前の拍手の練習のときスピードワゴンの井戸田さんがでてきたのでうれしかったのに、拍手の練習にでてきただけでした(笑 なんでも他の番組の収録にきてたら引っ張ってこられたらしい。来年の春にスピワゴのDVDが出るそうなので、要チェックですね。

何気にカンカラ好きなんすけど、なかなか理解してもらえません。あー俺はちゃんばらトリオとか、玉川カルテットとか見て育ったからなーああいうセンスはけっこう身近に感じるんだよな。でも吉本新喜劇なんて似たようなもんじゃね?


No comments:

Post a Comment